2010/01/31 22:17:23
又へそまん食べに行ってきた~~~~。。。

じゃ なくって青梅試走 #2です。
kanrekiさん、NEKOさんのトラチームと一緒にちょこっとさんも青梅の試走に行くと言う。。行かないだろうなぁ~と思いつつもマネージャに聞いて見たらなんと以外にも「行く」というでは無いか。
流石にそろそろ走らないとマズイ思った? いや、マネージャーはこの面子が好き?なのだ。
前日新年会のワタシと金曜日に早く帰ってくるなんて事無いマネージャー。
河辺駅9:00集合は最初から諦め、遅れてスタートして先発組みの最後尾が折り返してきたらそれに混ざって戻っちゃおう~という緩いもの。
結局スタートしたのが10:30位?
5km地点のへそまんはスルーして先へ進む。 かなりの試走ランナーとすれ違う。片手を上げてエール交換。
すると向こうから速そうなランナー、あの走り方、姿はNOBU1号さんとちょこっとさんだわさ! ありゃ、もうこんなところですれ違っちゃって、ま~~~。
しばらくするとNEKOダンさんだ! (余談だがNEKOダンさんは周防監督に似てる、と言う意見で我が家は一致してる。)
「後ほど~~~」と言葉を交わし、そして又進むとNEKOさん 続いてkanrekiさんと遭遇~~~~。
結局沢井駅、10km地点を少し過ぎたところで折り返す事になった。マネージャとしては5kmへそまん位でいいと言っていたので大きな誤算?
へそまんまでちょっとマジ走りをする。そして4人でまんじゅうタ~イム♪
今日も旨いぞへそまんじゅう♪
ここから残り、飛ばして見たり ゆっくり行って見たりと色んな走り方で脚をちょっといじめる。
枝垂れ梅がいくつか蕾が開いて咲いていた。
これ、満開になったら見事だろうな~。
しかしマネージャー、ここまでは走れていたが流石にヘロヘロになって脚が進まない状態になってきた。常に一定のペースを保つkanrekiさんをストーカーするも、徐々に遅れ出す。
1月2日に9km走った以来だかんね。いきなり20kmOverはちょっと無理よねぇ。。
青梅は折り返しが15kmでは無い。ゴール地点がスタートよりもかなり進むので街へ戻ってきてからがとりわけ長く感じるのだ。 何とかゴール!
さ~~~~風呂だ! ビールだ! まさか2週間続けて梅の湯に来るとは思わなんだよ。

ちょこっとさんが以前鯨さんから紹介された美味しいワインをこそっともってきてくれて、持ち込み禁止(であろう)場所でそのワインを取り出す。
しかも! なんと!! ハイドレーションパックのプラティパス!
に、赤ワイン。
お風呂のロッカーの手首キーとこのビニールパックに入った赤ワインはどう見ても患者が献血パック持ってる図、なのだ(笑
こそこそとこの献血パック?からワインを注ぎ飲む大の大人6人。。。しかしこのワイン、メチャ旨!あっという間に空っぽよ~~~。
鯨さん
お薦めのお酒に間違いは無いわね。
ビール、澤乃井酒造の美味しい日本酒、ワインと飲んでワタシはすっかりご機嫌~~~。で、楽しくなると唯でさえ大きい声がもっと大きくなってマネージャーに怒られる。皆さん、ごめんなさい
足元ちょっとホロホロしてたので皆さんと別れてから立川でコーヒー飲んでちょっと一休みして帰宅。

自宅駅に着いたらまん丸に近い大きなお月様。
この日もイイ一日でした。
1月30日走行距離 21km
で、今日はもうお休みしちゃった。 前半10日間走らず残りの20日で170km Overなので良しとしましょう。
月間走行距離 172.9km

じゃ なくって青梅試走 #2です。
kanrekiさん、NEKOさんのトラチームと一緒にちょこっとさんも青梅の試走に行くと言う。。行かないだろうなぁ~と思いつつもマネージャに聞いて見たらなんと以外にも「行く」というでは無いか。
流石にそろそろ走らないとマズイ思った? いや、マネージャーはこの面子が好き?なのだ。
前日新年会のワタシと金曜日に早く帰ってくるなんて事無いマネージャー。
河辺駅9:00集合は最初から諦め、遅れてスタートして先発組みの最後尾が折り返してきたらそれに混ざって戻っちゃおう~という緩いもの。
結局スタートしたのが10:30位?
5km地点のへそまんはスルーして先へ進む。 かなりの試走ランナーとすれ違う。片手を上げてエール交換。
すると向こうから速そうなランナー、あの走り方、姿はNOBU1号さんとちょこっとさんだわさ! ありゃ、もうこんなところですれ違っちゃって、ま~~~。
しばらくするとNEKOダンさんだ! (余談だがNEKOダンさんは周防監督に似てる、と言う意見で我が家は一致してる。)
「後ほど~~~」と言葉を交わし、そして又進むとNEKOさん 続いてkanrekiさんと遭遇~~~~。
結局沢井駅、10km地点を少し過ぎたところで折り返す事になった。マネージャとしては5kmへそまん位でいいと言っていたので大きな誤算?
へそまんまでちょっとマジ走りをする。そして4人でまんじゅうタ~イム♪





ここから残り、飛ばして見たり ゆっくり行って見たりと色んな走り方で脚をちょっといじめる。


これ、満開になったら見事だろうな~。
しかしマネージャー、ここまでは走れていたが流石にヘロヘロになって脚が進まない状態になってきた。常に一定のペースを保つkanrekiさんをストーカーするも、徐々に遅れ出す。
1月2日に9km走った以来だかんね。いきなり20kmOverはちょっと無理よねぇ。。
青梅は折り返しが15kmでは無い。ゴール地点がスタートよりもかなり進むので街へ戻ってきてからがとりわけ長く感じるのだ。 何とかゴール!
さ~~~~風呂だ! ビールだ! まさか2週間続けて梅の湯に来るとは思わなんだよ。



ちょこっとさんが以前鯨さんから紹介された美味しいワインをこそっともってきてくれて、持ち込み禁止(であろう)場所でそのワインを取り出す。
しかも! なんと!! ハイドレーションパックのプラティパス!


お風呂のロッカーの手首キーとこのビニールパックに入った赤ワインはどう見ても患者が献血パック持ってる図、なのだ(笑
こそこそとこの献血パック?からワインを注ぎ飲む大の大人6人。。。しかしこのワイン、メチャ旨!あっという間に空っぽよ~~~。
鯨さん

ビール、澤乃井酒造の美味しい日本酒、ワインと飲んでワタシはすっかりご機嫌~~~。で、楽しくなると唯でさえ大きい声がもっと大きくなってマネージャーに怒られる。皆さん、ごめんなさい

足元ちょっとホロホロしてたので皆さんと別れてから立川でコーヒー飲んでちょっと一休みして帰宅。


自宅駅に着いたらまん丸に近い大きなお月様。
この日もイイ一日でした。
1月30日走行距離 21km
で、今日はもうお休みしちゃった。 前半10日間走らず残りの20日で170km Overなので良しとしましょう。
月間走行距離 172.9km
スポンサーサイト
2010/01/29 12:46:51
BODiBEATで心拍を上げていくっちゅーもんに挑戦。
しかしどの位の心拍が適当かよくわからない。
設定する時に ちょこっとさんがこの間のフロストバイトで 170-175(Max189!)と書いてあったので何気に設定してみた。
で、結果あえなく撃沈・・・っす
入りを140とかに設定して、ラスト170位まで上げて見るか?と軽い気持ちでやったら、そんなに上がるもんじゃないのね、心拍って。。。
170って凄くね?
BODiBEATは設定した心拍にあっていないと カンカンカン♪ みたいな音をだして「あって無い、あって無い」と教えてくれるんだけど、最初こそそれに合わせて何とか走るが、もう設定そのものに無理があったようで 後は追い立てられるも合わせる事が出来ずに結局 最後まで「あんた、あって無いでーーーー」 と言われっぱなしだった(T_T)
で、ちょっと心拍っての調べて見たけど色んな説があるんだよ。最も言われている 220-年齢ってのは通常運動している人には当てはまんない。で、幾つか説を取り上げて見ると
(以下、数字並びなんでスルーしてちょ)
1. 210-[年齢](トレーニングを重ねている人) --->ワタシの場合 166
2. 204-0.69×[年齢] --->173.6
3. 214-0.8×[ 209-0.7×[年齢(女性)]--->189.4
4. 1.1×[安静心拍数(HRrest)]+115--->170
5. 210-0.65×年齢 (suunto社のトレーニングによる計算式 )--->181.4
と、まーなんと 166から189までエライ差があるのよね。10違うだけでも負荷は全然違うぞ!
平静時心拍が 50前後のワタシ、 (心臓強い?)
ってことで 最も高い189で計算すると
運動強度
50-60%: ウォームアップ、回復、減量---> 94.5-113
60-70%: 長距離走の基礎トレーニング---> 113-132
70-80%: 持久力強化---> 132-151
85-90%: ロングインターバル---> 160-170
90-95%: ショートインターバル---> 170-180
これがSUNTOの計算式の場合
最大心拍数=210-0.65×年齢--->181.4 となるので
50-60%: ウォームアップ、回復、減量--->91-109
60-70%: 長距離走の基礎トレーニング--->109-127
70-80%: 持久力強化--->127-145
85-90%: ロングインターバル--->154-163
90-95%: ショートインターバル--->163-172
これでも10くらいの違いは軽く出てる。
しかし、ワタシは昨日 160くらいですごーい、すっごーーーーーい きつかったんだよね。 一気に上げすぎたからかな?
もう少し心拍に注力してみよーーーー!
でもま、ざっくり 160から170くらいで走ればいいのか?
と、数字並べるの大好きなインドアParaでした。
1/26 夜ラン8km
1/27 帰宅ラン 10.5km
1/28 走行距離 10km予定がアップアップで 7.5kmでドボン。
月間走行距離 151.9km
急遽 明日、NEKOさん kanrekiさん With ちょこっとさんの青梅試走にマネージャーと行く事になった。しかしワタシ今晩赤坂で新年会。
起きられる自信がチョットないのよねぇ
マネージャー何日振りのラン?
多分 遅れてスタート、 途中で折り返し、(下手するとへそまんで折り返し?!) になると思います。。。
200まで48.1km。 マネージャーが30km持てば(上から目線~♪)残り18.1kmでいけそうな気もしないではない?
ちなみにこれ、昨日のワタシの心拍推移グラフ

しかしどの位の心拍が適当かよくわからない。
設定する時に ちょこっとさんがこの間のフロストバイトで 170-175(Max189!)と書いてあったので何気に設定してみた。
で、結果あえなく撃沈・・・っす

入りを140とかに設定して、ラスト170位まで上げて見るか?と軽い気持ちでやったら、そんなに上がるもんじゃないのね、心拍って。。。
170って凄くね?
BODiBEATは設定した心拍にあっていないと カンカンカン♪ みたいな音をだして「あって無い、あって無い」と教えてくれるんだけど、最初こそそれに合わせて何とか走るが、もう設定そのものに無理があったようで 後は追い立てられるも合わせる事が出来ずに結局 最後まで「あんた、あって無いでーーーー」 と言われっぱなしだった(T_T)
で、ちょっと心拍っての調べて見たけど色んな説があるんだよ。最も言われている 220-年齢ってのは通常運動している人には当てはまんない。で、幾つか説を取り上げて見ると
(以下、数字並びなんでスルーしてちょ)
1. 210-[年齢](トレーニングを重ねている人) --->ワタシの場合 166
2. 204-0.69×[年齢] --->173.6
3. 214-0.8×[ 209-0.7×[年齢(女性)]--->189.4
4. 1.1×[安静心拍数(HRrest)]+115--->170
5. 210-0.65×年齢 (suunto社のトレーニングによる計算式 )--->181.4
と、まーなんと 166から189までエライ差があるのよね。10違うだけでも負荷は全然違うぞ!
平静時心拍が 50前後のワタシ、 (心臓強い?)
ってことで 最も高い189で計算すると
運動強度
50-60%: ウォームアップ、回復、減量---> 94.5-113
60-70%: 長距離走の基礎トレーニング---> 113-132
70-80%: 持久力強化---> 132-151
85-90%: ロングインターバル---> 160-170
90-95%: ショートインターバル---> 170-180
これがSUNTOの計算式の場合
最大心拍数=210-0.65×年齢--->181.4 となるので
50-60%: ウォームアップ、回復、減量--->91-109
60-70%: 長距離走の基礎トレーニング--->109-127
70-80%: 持久力強化--->127-145
85-90%: ロングインターバル--->154-163
90-95%: ショートインターバル--->163-172
これでも10くらいの違いは軽く出てる。
しかし、ワタシは昨日 160くらいですごーい、すっごーーーーーい きつかったんだよね。 一気に上げすぎたからかな?
もう少し心拍に注力してみよーーーー!
でもま、ざっくり 160から170くらいで走ればいいのか?
と、数字並べるの大好きなインドアParaでした。
1/26 夜ラン8km
1/27 帰宅ラン 10.5km
1/28 走行距離 10km予定がアップアップで 7.5kmでドボン。
月間走行距離 151.9km
急遽 明日、NEKOさん kanrekiさん With ちょこっとさんの青梅試走にマネージャーと行く事になった。しかしワタシ今晩赤坂で新年会。
起きられる自信がチョットないのよねぇ

多分 遅れてスタート、 途中で折り返し、(下手するとへそまんで折り返し?!) になると思います。。。

200まで48.1km。 マネージャーが30km持てば(上から目線~♪)残り18.1kmでいけそうな気もしないではない?
ちなみにこれ、昨日のワタシの心拍推移グラフ

2010/01/25 00:02:39
金曜日
(予定通りの)帰宅ラン。 朝ランは最初からしないつもりだった(ホントよ!)
ジグザグルートで距離を稼いで 18.5km
これでついにグラフ5本立てる!
土曜日
午前中にインターネット回線をマンションに最初から入っていたものからいい加減つながりが悪いのでついにフレッツ光に替える。 そのための最終回線設置工事。
有線LANまでの設置はサービス。だけどその後の無線ランの設置にどえらい手間取る。
バッファローの無線ルーターとNTT光の相性が悪い。
一日掛けて何とか2台のPCを設定して、共有するまで持って行ったら走る時間がとれなくなっちゃった。
あえなく棒グラフ5本で連続記録は潰える。くそー。
日曜日
去年から計画していたガールズ遠足ラン、青梅の試走に出かける。

女4人、30km喋り尽くしながら走るとあっという間だ。
行き、5km地点でへそまんじゅうの黒を給食

帰り、25km地点となるへそまんじゅうで今度は白を給食。
大体キロ6分半位で走っていたのにへそまんじゅうまであと1km、となると俄然やる気をだして5分20秒位で走るワタシ達って、ある意味すごいぞ!
河辺の梅の湯でゆっくりお風呂に入り、さっぱりしてから立川へ移動。
鳥良で打ち上げ。手羽に食らいつきコラーゲン摂取。 ここでもガールズトークで喋りまくり。
とてもイイお天気で最高の青梅の試走だった。
でも本番走るのはワタシともう1人、むみさんだけ~~~~。
当日も今日みたいなお天気だといいな♪
1月22日走行距離 18.5km 帰宅ラン
1月24日走行距離 30km 青梅試走
月間走行距離 125.9km
200まで後75km、まだ週末がある。 いけるか?
(予定通りの)帰宅ラン。 朝ランは最初からしないつもりだった(ホントよ!)
ジグザグルートで距離を稼いで 18.5km
これでついにグラフ5本立てる!
土曜日
午前中にインターネット回線をマンションに最初から入っていたものからいい加減つながりが悪いのでついにフレッツ光に替える。 そのための最終回線設置工事。
有線LANまでの設置はサービス。だけどその後の無線ランの設置にどえらい手間取る。
バッファローの無線ルーターとNTT光の相性が悪い。
一日掛けて何とか2台のPCを設定して、共有するまで持って行ったら走る時間がとれなくなっちゃった。
あえなく棒グラフ5本で連続記録は潰える。くそー。
日曜日
去年から計画していたガールズ遠足ラン、青梅の試走に出かける。


女4人、30km喋り尽くしながら走るとあっという間だ。
行き、5km地点でへそまんじゅうの黒を給食



帰り、25km地点となるへそまんじゅうで今度は白を給食。

大体キロ6分半位で走っていたのにへそまんじゅうまであと1km、となると俄然やる気をだして5分20秒位で走るワタシ達って、ある意味すごいぞ!
河辺の梅の湯でゆっくりお風呂に入り、さっぱりしてから立川へ移動。


鳥良で打ち上げ。手羽に食らいつきコラーゲン摂取。 ここでもガールズトークで喋りまくり。


とてもイイお天気で最高の青梅の試走だった。
でも本番走るのはワタシともう1人、むみさんだけ~~~~。
当日も今日みたいなお天気だといいな♪
1月22日走行距離 18.5km 帰宅ラン
1月24日走行距離 30km 青梅試走
月間走行距離 125.9km
200まで後75km、まだ週末がある。 いけるか?
2010/01/20 13:01:34
いつ以来の朝ラン?
今朝は暖かかったので スチャッと起きる→ (嘘、スチャッ!まではいかないが、目覚まし スヌーズ2回目で布団から這い出た)
このくらいの気温なら走ってやっても良くってよ~~~と、それでも耳冷たいから毛糸の帽子はかぶっとくか。
なんだか。。。朝って。。。ただでさえ上がんないスピードが上がりまっせん。。。
ラスト1km 5分まで上げようと思ってたのに結局 5'10"で一杯一杯。朝から無理すると、心臓に悪いよね と自分に言い聞かせたりして。
帰宅ラン
夜ラン
朝ラン
ヒジョーにバラエティ豊かに 珍しく3本グラフが立ちました~~~~
今日は夜走らないので3回分の洗濯物が山のまま放置されているので、畳みましょう。
マネージャーがその山を掘り起こして靴下探してたし~~~~
ゴメンね ゴメンね~~~~♪ (By U字工事)
1/19 走行距離 8.6km
1/20 走行距離 8.2km
月間走行距離 69.2km
今朝は暖かかったので スチャッと起きる→ (嘘、スチャッ!まではいかないが、目覚まし スヌーズ2回目で布団から這い出た)
このくらいの気温なら走ってやっても良くってよ~~~と、それでも耳冷たいから毛糸の帽子はかぶっとくか。
なんだか。。。朝って。。。ただでさえ上がんないスピードが上がりまっせん。。。
ラスト1km 5分まで上げようと思ってたのに結局 5'10"で一杯一杯。朝から無理すると、心臓に悪いよね と自分に言い聞かせたりして。
帰宅ラン
夜ラン
朝ラン
ヒジョーにバラエティ豊かに 珍しく3本グラフが立ちました~~~~

今日は夜走らないので3回分の洗濯物が山のまま放置されているので、畳みましょう。
マネージャーがその山を掘り起こして靴下探してたし~~~~

ゴメンね ゴメンね~~~~♪ (By U字工事)
1/19 走行距離 8.6km
1/20 走行距離 8.2km
月間走行距離 69.2km
2010/01/19 13:21:16
夕べの帰宅ラン。
遠回りして トータル15km。
自宅前の T-字路を左に曲がれば家、右に曲れば駅方面。
自転車を駐輪場に置いてあるので駅へタッタカタ~~と走って向かう。
やれやれ、15kmも走っちゃったよ~~~。やるじゃん、ワタシ
リュックからあれこれ出して。。。あれこれ出して。。。あれこれ出して。。。。あれこれ。。。あれ?
自転車の鍵が無い!
あぁ、そうだ!着てきたコートのポケットに入れっぱなしだったんだ!
あぁ。どうして。。。どうしてワタシっていつもこうなんだろう。。。 凹 凹 凹 凹
あれこれと詰め込んだリュックから出したものはそんな外で簡単に又入れられるもんじゃない。
もう走る気力もなくなり家までトボトボ歩いてたら 汗が冷えて凄く寒かった。
夜ちょっと頭がボーっと熱ぼったくなったので薬を飲んで早めに就寝。
風邪引いたか? 何とかは風邪引かない?
あ=あ。 ワタシってどっかそういう事のネジ、緩んでるのかな?
1/18 走行距離 15km
月間走行距離 52.6km
遠回りして トータル15km。
自宅前の T-字路を左に曲がれば家、右に曲れば駅方面。
自転車を駐輪場に置いてあるので駅へタッタカタ~~と走って向かう。
やれやれ、15kmも走っちゃったよ~~~。やるじゃん、ワタシ

リュックからあれこれ出して。。。あれこれ出して。。。あれこれ出して。。。。あれこれ。。。あれ?
自転車の鍵が無い!
あぁ、そうだ!着てきたコートのポケットに入れっぱなしだったんだ!
あぁ。どうして。。。どうしてワタシっていつもこうなんだろう。。。 凹 凹 凹 凹
あれこれと詰め込んだリュックから出したものはそんな外で簡単に又入れられるもんじゃない。
もう走る気力もなくなり家までトボトボ歩いてたら 汗が冷えて凄く寒かった。
夜ちょっと頭がボーっと熱ぼったくなったので薬を飲んで早めに就寝。
風邪引いたか? 何とかは風邪引かない?
あ=あ。 ワタシってどっかそういう事のネジ、緩んでるのかな?

1/18 走行距離 15km
月間走行距離 52.6km
2010/01/18 12:29:03
先週金曜日は10ヶ月振りの帰宅ラン。 これはやっぱり時間の有効利用だわ。
こそっとチャリ通なら 35分。
電車なら乗り継ぎよくて 50分
走れば最短距離で8km ゆっくりでも50分くらい。
スピード練習は出来ないけれど、緩んだ身体にゆっくりジョグで距離踏むには帰宅ランはホント、時間の節約になるわ。
やっぱり週一回か2回は復活させようと。
で、今日も帰宅ランの予定。 ちょっと遠回りして帰ろうか。
*********************************
週末、三島から見た富士山は 真っ白で凄く綺麗だった。
今回は一応ラン支度は持って行ったものの流石に走れなかった。
人数が沢山って全てが大変。
会話がクロスして音声多重放送状態。
みんなが色んな話をするから何の話をしてるんだかわかんなくなっちゃう(笑
それに大人9人+子供 (と言ってもこの子が一番の食べ盛り)の食事の用意は支度だって片づけだって半端無い。
朝、昼、夜とやっていたらそれこそあっという間に時間が過ぎちゃうね。
大家族の主婦は大変よねーとたった2日で実感。 ワタシには出来ない?
1/15 走行距離 9.8km
月間走行距離 37.6km
本日走行距離 未定だけど、多分12-3kmコース かな? これでやっと 50km到達位か~。
残り毎日12kmくらい走れば 月間200km到達か。。。( ̄w ̄)
こそっとチャリ通なら 35分。
電車なら乗り継ぎよくて 50分
走れば最短距離で8km ゆっくりでも50分くらい。
スピード練習は出来ないけれど、緩んだ身体にゆっくりジョグで距離踏むには帰宅ランはホント、時間の節約になるわ。
やっぱり週一回か2回は復活させようと。
で、今日も帰宅ランの予定。 ちょっと遠回りして帰ろうか。
*********************************
週末、三島から見た富士山は 真っ白で凄く綺麗だった。
今回は一応ラン支度は持って行ったものの流石に走れなかった。
人数が沢山って全てが大変。
会話がクロスして音声多重放送状態。
みんなが色んな話をするから何の話をしてるんだかわかんなくなっちゃう(笑
それに大人9人+子供 (と言ってもこの子が一番の食べ盛り)の食事の用意は支度だって片づけだって半端無い。
朝、昼、夜とやっていたらそれこそあっという間に時間が過ぎちゃうね。
大家族の主婦は大変よねーとたった2日で実感。 ワタシには出来ない?
1/15 走行距離 9.8km
月間走行距離 37.6km
本日走行距離 未定だけど、多分12-3kmコース かな? これでやっと 50km到達位か~。
残り毎日12kmくらい走れば 月間200km到達か。。。( ̄w ̄)
2010/01/15 12:41:05
まるで鬱憤晴らし? マイナスに触れたバロメーターが一気にプラスに向いてるかのように
怒涛の3連続ブログ更新!
今晩から三島へ~~~いくのだ。
母方の妹夫婦、つまりワタシにとって叔父叔母。
とその息子、つまりいとこ。子供のころは兄弟の様に育った。
とその息子。つまり甥っ子。
も来るという。三島、あの小さい家にいったい何人の人間が泊まれるんだ? 状態になるだろうな。
そんな状態の中走ること出来無いかもしれんので、今日走っとかないと又3日あいちゃうな。。。ってことで帰宅ランを復活~~~~~~!って訳。
去年の3月の頭に「痛いな、痛いな・・・といいながら帰宅ラン」。。。そして故障。 それ以来だから実に10ヶ月振りだわ。
道に迷わないようにしないと。。
今週末レースの人、みんな頑張ってください~~~~~
フロストバイト組、楽しいオフ会を!
本日走行距離 未定
怒涛の3連続ブログ更新!
今晩から三島へ~~~いくのだ。
母方の妹夫婦、つまりワタシにとって叔父叔母。
とその息子、つまりいとこ。子供のころは兄弟の様に育った。
とその息子。つまり甥っ子。
も来るという。三島、あの小さい家にいったい何人の人間が泊まれるんだ? 状態になるだろうな。
そんな状態の中走ること出来無いかもしれんので、今日走っとかないと又3日あいちゃうな。。。ってことで帰宅ランを復活~~~~~~!って訳。
去年の3月の頭に「痛いな、痛いな・・・といいながら帰宅ラン」。。。そして故障。 それ以来だから実に10ヶ月振りだわ。
道に迷わないようにしないと。。
今週末レースの人、みんな頑張ってください~~~~~

フロストバイト組、楽しいオフ会を!
本日走行距離 未定
2010/01/15 00:10:38
昨日の久しぶりランで、なんと本日筋肉痛。ワタシの筋肉は直ぐ忘れちゃう 薄情なヤツなのだ。
本日はこそっとチャリ通の日。帰りにこの間TVで見た上町のたい焼き屋さんによる事に。mitsuvさんもお薦めたい焼きに期待を寄せる。
おっちゃんがいた。 1匹¥120。
「2匹下さい」って言ったら 「¥200円でいいよ」って。
mitsuvさん、やっぱりお嬢さんには優しいのよ~~~~(笑
ホンワカ暖かいたい焼きをすぐかぶり付きたいのをググッと押さえ、そのままチャリふっ飛ばして帰宅。
たい焼きが「 ワタシをすぐ食べて 」と訴えるも「 止めてくれるな たい焼きよ、行かねばならぬのだ 」 と今日も振り切る。
寒いけど風が無いから全然いいよね。
昨日は鋼鉄のインソールだったけど、今日はアルミのインソール位から始まり、直に親指が地面を感じる位になった。
おぉ、指ついてるぞ と思いながらも 今日は8kmでカンベン(してやった)
帰宅後 今日はぬる燗で一杯。
昨日の残りにうどんを入れてちゅるちゅると暖まる。
そして食後のデザート、たい焼きよ~~~。 「待たせたな」
と頭からがぶり。

皮が余り甘くなくてパリッとしてて、これは旨いよ!
あら? 復活しても全然食べログじゃん、ワタシ。。。
本日走行距離 8.2km
月間走行距離 27.8km まだまだ
あうぅ・・・
本日はこそっとチャリ通の日。帰りにこの間TVで見た上町のたい焼き屋さんによる事に。mitsuvさんもお薦めたい焼きに期待を寄せる。
おっちゃんがいた。 1匹¥120。
「2匹下さい」って言ったら 「¥200円でいいよ」って。
mitsuvさん、やっぱりお嬢さんには優しいのよ~~~~(笑
ホンワカ暖かいたい焼きをすぐかぶり付きたいのをググッと押さえ、そのままチャリふっ飛ばして帰宅。
たい焼きが「 ワタシをすぐ食べて 」と訴えるも「 止めてくれるな たい焼きよ、行かねばならぬのだ 」 と今日も振り切る。
寒いけど風が無いから全然いいよね。
昨日は鋼鉄のインソールだったけど、今日はアルミのインソール位から始まり、直に親指が地面を感じる位になった。
おぉ、指ついてるぞ と思いながらも 今日は8kmでカンベン(してやった)
帰宅後 今日はぬる燗で一杯。
昨日の残りにうどんを入れてちゅるちゅると暖まる。
そして食後のデザート、たい焼きよ~~~。 「待たせたな」



皮が余り甘くなくてパリッとしてて、これは旨いよ!
あら? 復活しても全然食べログじゃん、ワタシ。。。
本日走行距離 8.2km
月間走行距離 27.8km まだまだ

2010/01/14 12:47:08

夜8時15分。寒波の影響でどえらい寒い、寒い、寒い。。身体カチコチ。お風呂に入って暖まって一杯やりたいよね。。。という感情がふつふつと。。。
しかし、ここは行かねば!行かねばならぬのだ。止めてくれるな熱燗

時間もあんまり無いのでウォームUpもそこそこに走り出す。(こーいうのがイカンのだよね、故障のもとだよね)カチンコチンラン。。。
ゆっくりほぐすように走りだすし 1km、2km と進むうちに上半身は暖まってきたけど、 足がてんでダメ。
足先だけじゃなくって「足」そのものに感覚が無いのだ。
これって久しぶりに走ったから? それとも単に寒すぎるから? 元々が末端冷え性のワタシなんだけど、こりゃ異常なくらいの足の感覚だよ。
まるで足の裏全体

走っても走っても 「ワタシ、足の指なくなっちゃった? これ凍傷?」状態。
6km位でやっと左だけは 「あ、足に指 ついてるぞ」 ってわかったんだけど 右足がいつまで経っても変~~~~変~~~~~~ヘン~~~~~~~。
鋼鉄の足裏がややアルミの足裏くらいになったんだけどさ・・・こう・・・なんていうか。。。
どう表現すればいいもんだか・・・。
足裏の中央から右人差し指に掛けて割り箸が1本入ってる?
わっかるかなぁ?このイメージ。 わっかんないかなぁ?
途中余りに変なんでとまって指をモミモミ。 でも手の方で「 触ってる」 感覚はあるんだけど、足の方から 「触られてる」 ってシグナル

げっ! 指の神経死んだかも。。。 目一杯急いでんだけど、寒いんだからか 脚鈍ってるんだかちゃんと回転出来ないもんだから気ばかり焦ってスピードは一向に上がらん。
どうにかこうにか10kmちょい走って部屋に飛びこみ、即効お風呂。
で、足裏を揉む、指をつまんで廻すで、やっと ワタシの指は戻ってきましたとさ。
夜ご飯は野菜タップリ+豚肉の入った味噌汁 (これはもう鍋?) にお得意のお餅を入れていただく。
身体が温まったので熱燗はやめてストレート (日本酒もストレートって言うの? 常温で飲む事)
はぁ~~~

久しぶりのランは坂を登ったら BODiBEAT 心拍レッドゾーンを示す赤いランプをピコピコ示してた。
そして今朝はなんと足がちょっち筋肉痛だわさ。。。あぁ、情けない。
1/13 走行距離 10.6km
月間走行距離 19.6km (あぅぅ、あぅぅ

2010/01/10 14:29:11
え~と。。。
大変ご無沙汰しております。
私的、公的?に大変いろいろありまして 何にも更新も他の覗き見もできない状態の1週間でした。
実は1/2に走って以来、一週間丸まる一度も走っていません。
睡眠時間も1/4に3時間になってから、ずっと睡眠不足状態が続き、やっと今日落ち着きました。。。
色々は、色々で。。。良いことも悪いことも全部ひっくるめてでした。
故障以外でこんなに走らなかったのは初めて?位です。
人生色々、ですね。大丈夫!
さて、またがんばろう!
年末年始の体重増加に加えて走らない生活、ストレスが食に走る私は絶賛増量中です。
きゃあ~~~~~。
まだ皆さんのとこへもよれてませんが、ぼちぼち出現します。。。
それではひっさし振りに
走って(歩いて?)きますー!

大変ご無沙汰しております。
私的、公的?に大変いろいろありまして 何にも更新も他の覗き見もできない状態の1週間でした。
実は1/2に走って以来、一週間丸まる一度も走っていません。
睡眠時間も1/4に3時間になってから、ずっと睡眠不足状態が続き、やっと今日落ち着きました。。。
色々は、色々で。。。良いことも悪いことも全部ひっくるめてでした。
故障以外でこんなに走らなかったのは初めて?位です。
人生色々、ですね。大丈夫!
さて、またがんばろう!
年末年始の体重増加に加えて走らない生活、ストレスが食に走る私は絶賛増量中です。
きゃあ~~~~~。

まだ皆さんのとこへもよれてませんが、ぼちぼち出現します。。。
それではひっさし振りに

2010/01/04 00:21:49
皆さま今年もよろしゅうお願いいたします。
大晦日はいつものように紅白を見て、ゆく年くる年をみて、なんだかあれこれとチャンネルを回してテレビ見ながらゴロゴロしたりしながら延々と飲んでた。
途中うたた寝なんかして、ネットで調べ物をしていたらすっかり目がさえちゃって、気が付いたら朝!
ありゃ、初日の出ももう出ちゃってるわ。つまりワタシは大晦日から貫徹で年越しちゃった訳ね。
朝の7:30頃から2時間ほど寝て、ニューイヤー駅伝みて、又飲んで。食って。飲んで。
Para家は喪中なので本来おめでたい儀式は無しよ、の筈だったのだけど ちょっと。。。色々・・・お付き合いやらナンやらで・・・実はこそっとこんなものがあった訳よね。

昨日は箱根駅伝見ながら お餅も食べた。お汁粉にもした。

パンも焼いた。 今更だけどクリスマスにケーキ焼かなかったからってガトーショコラ焼いた。クロワッサンにチーズパンも焼いた。

走り初めは1月2日。
年末に距離延ばしたので三が日はお休みしちゃおうかな~と思っていたらマネージャーが走る、というではないか。
しぶしぶと出かける。
うぅ、身体が重い・・・。 年末から怖くて乗って無い体重計にのって見た。
ゲロゲロ~~~~きゃぁ~~~~~!なにこれ、誰これ!(お前だろ) 状態。
うちの体重計はご丁寧に前回計った時から1kg以上違うと「増えたよ、増えたよ、増えてるよ!」とばかりにピーピーなるのだ。
わかったわよ! と逆切れ。
と言いつつ今日も駅伝見てから豚の紅茶の角煮を作って、この間作ったオレンジピール入れてハードパンも焼いた。

注)この画像全部が全てもうお腹に納まっている訳じゃございません。沢山残ってます。ただあれもこれも作りたい~~~で作りまくったの。
その後普段は余り見ないお笑い系のTVを見ながら又ゴロゴロ。 ほぼ昼間っから飲んでる。確実に増量中。。。
明日からがんばるわ。
こんな食べログ化しているランナーブログですが、今年もよろしくお願いします。
と、遅いご挨拶。
ワタシの仕事始めは明日、4日から。
年始、月曜の4日が仕事始めってきついわ~~~。
1月2日走行距離 9km
月間走行距離 9km・・・のみ。
2010年の意気込みと目標は・・・又今度ね。
大晦日はいつものように紅白を見て、ゆく年くる年をみて、なんだかあれこれとチャンネルを回してテレビ見ながらゴロゴロしたりしながら延々と飲んでた。
途中うたた寝なんかして、ネットで調べ物をしていたらすっかり目がさえちゃって、気が付いたら朝!
ありゃ、初日の出ももう出ちゃってるわ。つまりワタシは大晦日から貫徹で年越しちゃった訳ね。
朝の7:30頃から2時間ほど寝て、ニューイヤー駅伝みて、又飲んで。食って。飲んで。
Para家は喪中なので本来おめでたい儀式は無しよ、の筈だったのだけど ちょっと。。。色々・・・お付き合いやらナンやらで・・・実はこそっとこんなものがあった訳よね。



昨日は箱根駅伝見ながら お餅も食べた。お汁粉にもした。



パンも焼いた。 今更だけどクリスマスにケーキ焼かなかったからってガトーショコラ焼いた。クロワッサンにチーズパンも焼いた。



走り初めは1月2日。
年末に距離延ばしたので三が日はお休みしちゃおうかな~と思っていたらマネージャーが走る、というではないか。
しぶしぶと出かける。
うぅ、身体が重い・・・。 年末から怖くて乗って無い体重計にのって見た。
ゲロゲロ~~~~きゃぁ~~~~~!なにこれ、誰これ!(お前だろ) 状態。
うちの体重計はご丁寧に前回計った時から1kg以上違うと「増えたよ、増えたよ、増えてるよ!」とばかりにピーピーなるのだ。
わかったわよ! と逆切れ。
と言いつつ今日も駅伝見てから豚の紅茶の角煮を作って、この間作ったオレンジピール入れてハードパンも焼いた。



注)この画像全部が全てもうお腹に納まっている訳じゃございません。沢山残ってます。ただあれもこれも作りたい~~~で作りまくったの。
その後普段は余り見ないお笑い系のTVを見ながら又ゴロゴロ。 ほぼ昼間っから飲んでる。確実に増量中。。。
明日からがんばるわ。
こんな食べログ化しているランナーブログですが、今年もよろしくお願いします。
と、遅いご挨拶。
ワタシの仕事始めは明日、4日から。
年始、月曜の4日が仕事始めってきついわ~~~。
1月2日走行距離 9km
月間走行距離 9km・・・のみ。
2010年の意気込みと目標は・・・又今度ね。
|ホーム|